スキップしてメイン コンテンツに移動

「1917」というワンカットで走れって第一次世界大戦の映画


ワンショットのように見える「1917」の撮影方法| 映画インサイダー

「1917」という映画のCMで「全編ワンカット」と言い切ってますけど
実際はCGを駆使してワンカットのように見せていると製作側が普通に公表していますし
なにより途中でいったん途切れる場面があって、それ以降は普通にカット割りが多く入ります

ラストの数十分がまたワンカットのようにはなりますが「全編ワンカット」じゃないです
これってCM表現として問題ないんでしょうか?

>>
厳密に言えば違うんだろうけど、映画において最初にそういう表現(というか演出)がされた時から、実際には編集しているにも関わらずそう呼ばれているので、慣習的なものだ、としか。

最近は映像製作上の用語としては「シームレス」って表現がされることも多い。

>>
問題あると思うよ
アメリカとかでも同じ表現してるんかね?
宣伝やってるとこに苦情言っていいレベルでしょ































コメント

このブログの人気の投稿

「甘い口づけと、春のざわめき」

【MBTI 診断】INFJが恋愛で感じる不安とその対処法

【MBTI】INFJが理想の関係を求める理由

言葉の鎖で人妻を支配する究極のマインドコントロール術

「ちょっと気になるから好きかもへ…職場の女性を沼らせる恋愛方法」

いつものベンチで

【MBTI】INFPとINFJの恋愛観の違い

熟女と親密になるための会話術

19歳の私が出会った大人の魅力に溺れて

人妻をドキッとさせる秘密の会話術を教えてあげるよ