スキップしてメイン コンテンツに移動

平成ライダーとはクウガ以降2000年代仮面ライダー

倉田てつをが出てた仮面ライダーは
平成ライダーの括りになるのですか?


なりません、ブラックが始まった時はまだ昭和63年だった
平成ライダーというくくりだと一般にはクウガ以降(ディケイド前後で1期・2期と分ける場合も)


基本平成ライダーとは2000年代を言うので、クウガからになります。
平成1期がディケイドまで、それ以降は平成2期です。
ちなみに私は鎧武とビルドが好きです。
幼い頃うっすらと龍騎を覚えているくらいですね。


平成の中でも分類があるんですね

なんでディケイドで1期と2期に分けるの?


まずディケイドは、それまでの9作品がパラレルワールドになっていて
数週ごとに今までのライダーの世界にディケイドが行って活躍するという
総集編的な作品であること(ただし、各ライダーの世界は元々の作品とは
設定が微妙に違っていて、役者も違っている)

次に、ディケイドはそれまでの一年作品ではなく半年作品となっていて
それまでは戦隊ヒーローと仮面ライダーが2月の最終週に新番組に切り替わっていたのが
ディケイドの次のダブルから、仮面ライダーは8月の最終週に新番組に切り替わるようになったこと

ちなみに今は20周年記念として、今までの仮面ライダーが全部出てくる
ジオウという作品をやっている(マスクのデザインはカタカナの「ライダー」と平仮名の「らいだー」)

コメント

このブログの人気の投稿

友情を深める魔法の言葉:なかよしになろう!

妹と一緒の不思議な一日

💋恋の駆け引きは心理戦|なぜ“追う恋”ほど燃えるのか?【男女の本音トーク】

愛をかなえる夢の言葉!誘惑の魔法

ユーモアの力:白髪だらけのハゲ頭をネタに、笑いで女を落とす中高年ハント

「昭和のアイドル歌手 キャンディーズ」

橋本マナミさん年下の彼と交際2年 結婚おめでとう

人妻が離れられなくなる言葉の快楽

職場の女性は美人が多い「愛人ができるペンダント」

『終電のあとで、あなたを待っていた。』 ― 会社帰りの夜、偶然の再会が運命に変わる ―