スキップしてメイン コンテンツに移動

ディーン・フジオカと岩田剛典が事件を解明するシャーロック第9話視聴率9.9


シャーロック:第9話視聴率9.9% ディーン・フジオカ&岩田剛典が密室殺人事件の解明へ
 俳優のディーン・フジオカさん主演のフジテレビ系“月9”ドラマ「シャーロック」(月曜午後9時)の第9話が12月2日に放送され、平均視聴率は9.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。

https://mantan-web.jp/article/20191203dog00m200000000c.html



視聴率は平均2桁ちょいだが、これ面白いわ
1クールで終了は勿体ない

相棒みたいに2クールでシリーズ化して欲しい


イケメンを楽しむマダムしかおらんでしょ


いっつも間延びするバイオリンのシーンをカットすれば2桁に届いたのでは?
ガリレオの数式みたいなもんだろうけど


英国版ドラマと違って、ドイルの原作との因果関係が今のところほとんどないんだよな


一応見てるけどいまだにホームズ感がまったくない


毎回ディーンがバイオリンを弾くシーンが素敵過ぎる

普通俳優が楽器演奏すると演技まるわかりで突然ドラマが安っぽくなるのに
ディーンはまるで本物のアーティストみたい
音のつかみが完璧
スタイリッシュなディーン


ショーンK とかディーン・フジオカとかカタカナ名は紛らわしいな


雰囲気はいいけど、トリックがあんまりと言えばあんまり


こんなの見てる人は
イギリスのオリジナル版を見てみることだな。
こんなパクリは見る価値はまったく無いと解るから。


原作のホームズやワトソンは変人だけど表裏なく親切なのに
この作品では両方ぶっきらぼうなのでキャラが違う感じ


レストラン回は面白かったな
冷凍イカのほうが好きだけど
最後の最後でワトソンがアクロイドにならなきゃいいけどな


最近のイギリスのやつとワトソンが女のやつは見てるけど全部テイストが違って面白いと思うけどなぁ


昨日のパターンは最高だな
現場に全員居合わせて謎解き楽しむとかやりたい放題だろ
料理注文する場面はタンポポの加藤賢崇のパクリだなw


おディーンがシャーロックって書くところまで見て歌が始まった瞬間にダサ過ぎて変な笑い出てチャンネル変える
せっかく面白くなりかけてたのになんで今回小ネタみたいな回にしたの


このドラマ結構好きなんだけど視聴率はあんまり良くないのか


シャーロック、ディーンはなかなか頑張ってるが、ワトソンに魅力が全くない

























コメント

このブログの人気の投稿

友情を深める魔法の言葉:なかよしになろう!

妹と一緒の不思議な一日

💋恋の駆け引きは心理戦|なぜ“追う恋”ほど燃えるのか?【男女の本音トーク】

愛をかなえる夢の言葉!誘惑の魔法

ユーモアの力:白髪だらけのハゲ頭をネタに、笑いで女を落とす中高年ハント

「昭和のアイドル歌手 キャンディーズ」

橋本マナミさん年下の彼と交際2年 結婚おめでとう

人妻が離れられなくなる言葉の快楽

職場の女性は美人が多い「愛人ができるペンダント」

『終電のあとで、あなたを待っていた。』 ― 会社帰りの夜、偶然の再会が運命に変わる ―